人気ブログランキング | 話題のタグを見る

一刻堂の裏方日記

ikkokudou.exblog.jp
ブログトップ
2010年 05月 15日

石垣島1日目

4日間のお休みが終わり、昨日から元気に営業でした。4日もお休み頂いたのに、沢山のお客様
にご来店下さいました。ありがとうございます!

石垣島の旅行は本当にそれぞれ、楽しい旅だったようです。基本はそれぞれ、自由行動です。
しかし、旅の始まりの食事はみんな一緒がお決まりです!行くお店も毎年同じです。
琉球ムード満点の『舟蔵の里』さんです。
石垣島1日目_f0232994_2282380.jpg

石垣島1日目_f0232994_2283467.jpg

石垣島1日目_f0232994_228494.jpg

まずはオリオン生ビールで、乾杯!!
スミマセン!食べるのに夢中で、沖縄独特のお料理の写真がありません。
食べたのは、もずく、地豆豆腐(ジーマミーとうふ)、どぅる天(里芋みたいな天ぷら)
地魚のお造り、てびち(豚足)地魚のマース煮、ぐるくんの唐揚げ、ゴーヤチャンプル
ナーベラの味噌煮、島野菜の天ぷら、イカスミジューシー(ジューシーは炊込みご飯の意)
などなど。まだ食べたっけ…⁈
石垣島1日目_f0232994_2311274.jpg

石垣島1日目_f0232994_2312669.jpg

みんな、ガッついて、ワーワー言いながら食べていました。
生の沖縄民謡の演奏をバックに食事を楽しめます。
このライブ感が石垣の夜を盛り上げてくれます。
石垣島1日目_f0232994_2573295.jpg

石垣島1日目_f0232994_257498.jpg

せいちゃんと山ちゃん、三板(サンバ)(三枚の板を紐で括った楽器で、琉球カスタネット)
の使い方を習い、三線と歌のリズム合わせて、三板を鳴らします。板が3枚あるので、音色が
豊富そうで、使いこなすのは難しそうですが、せいちゃん!良い音を鳴らしてました!
石垣島1日目_f0232994_365492.jpg

琉球民謡に合わせて、踊ってくれたりします。踊りたい人は自由参加ですが、今年は誰も踊って
いませんでした。
石垣島1日目_f0232994_382587.jpg

イカスミジューシー、真っ黒なご飯で、メッチャ美味しいです。次の日のトイレが怖いけど…。
石垣島1日目_f0232994_310315.jpg

石垣島1日目_f0232994_3104375.jpg

イカスミジューシーを食べると、みんなこんな感じです。(お歯黒…!)
石垣島1日目_f0232994_3115697.jpg

そして、大将、お決まり…。
石垣島1日目_f0232994_315159.jpg

春吉のイグレックのオーナーシェフの長野くん。今回初参加です。この人、集合した時、かなりの
二日酔いで、移動の飛行機の中もグロッキーでしたが、復活したみたいです。

お次ぎは、またまたお決まりの、こちら民謡酒場。
石垣島1日目_f0232994_3211034.jpg

石垣島1日目_f0232994_3214231.jpg

毎年、沢山のお客様で、盛り上がりますが、今年は貸し切り、なんか調子狂うな…。
しかし、三線と太鼓をバックに沖縄音楽のカラオケ大会と化していきます。
石垣島1日目_f0232994_32617100.jpg

石垣島1日目_f0232994_3263335.jpg

石垣島1日目_f0232994_3271533.jpg

歌ったり、踊ったり、飲んだり、結構いそがしいのです。
へんな衣装も沢山あります。
石垣島1日目_f0232994_328585.jpg

そして、クライマックスに近づくと…。
石垣島1日目_f0232994_330117.jpg

石垣島1日目_f0232994_330231.jpg

チョンチョンキジムナーの歌にあわせて、ヘンな人達登場!爆笑です。

3次会はなにやら、綺麗なお姉さんのいる所みたいです。
石垣島1日目_f0232994_3352817.jpg

石垣島1日目_f0232994_3354835.jpg

エンジン組んで元気バリバリです…。
若い男達はネオンのお店へと吸い込まれて行きました。
石垣島1日目_f0232994_337508.jpg


つづく…。

by ikkoku-dou | 2010-05-15 03:38


<< 石垣島2日目-のんびり派      ただいま! >>