人気ブログランキング | 話題のタグを見る

一刻堂の裏方日記

ikkokudou.exblog.jp
ブログトップ
2010年 10月 23日

深まる秋

今日はカレンダーに『霜降』と書いてあります。ずっと「しもふり」と思っていましたが、
「そうこう」と読むらしいです。世の中知らない事ばかりです…。
二十四節気の一つで、露が冷気によって霜となって降り始める頃で、東北地方や本州中部
では霜が降りるようなるらしいですが、九州ではまだまだ先の話ですね。しかし、秋も深
まり、もみじなどは紅葉してきます。日本列島が北から徐々に、真っ赤に染まる季節です
ね。それと、今日からから立冬までの間に吹く寒い北風を「木枯らし」と呼ぶそうです。


今日は満月、私のカレンダーは月の満ち欠けがイラストで描かれたものですが、毎日カレ
ンダーを見て、空を眺めています。
そのカレンダーによると、オーストラリアの珊瑚礁グレートバリアリーフの珊瑚が、毎年
10月から11月の満月になるといっせいに産卵するそうです。
八重山、石垣島では5月頃に珊瑚は産卵します。一度でいいから観てみたいな〜。



「ギャオー」とは鳴きませんが、なんか凄い声を発しそうな、『あらかぶ』くん。
福岡では『あらかぶ』と呼んでますが、熊本、大分では『ガラカブ』、正式名称は『カサゴ』
です。醜くゴッツい身なりですが、外見とは裏腹に白身魚で、非常に上品で淡白な味わいの
身がプリプリしたお魚です。
深まる秋_f0232994_521537.jpg




新潟の小林君から新米をドド〜んといただきました♪
新潟には1度も行った事がありませんが、小林君のお話を聞いている内に、新潟の風景が
目に浮かんだようです…。田園風景、美味しいお米、美味しいお酒…。
きりっと辛口の味付けと、キリリっと淡麗辛口な日本酒…、新潟、行ってみたいな〜。
「来年の社員旅行、東北へ行ってみる?」と提案したらみんな何て言うかな〜?
深まる秋_f0232994_5165365.jpg




そんな想像しながら、いただいたお米を早速、炊いてみました♪
白ご飯、漬け物とみそ汁、日本人で良かった〜といただきながら思っているのは、私だけ
ではないはずです!
深まる秋_f0232994_5221149.jpg


by ikkoku-dou | 2010-10-23 05:26


<< 赤ムツ      松茸進化系? >>