人気ブログランキング | 話題のタグを見る

一刻堂の裏方日記

ikkokudou.exblog.jp
ブログトップ
2010年 12月 16日

石垣島への思い

昨日もブログ、見てますよ〜とお声をかけていただきました!ありがとうございます♪
温かな握手までしていただき、感激でした。
壱岐の海里村上のみなさん、ご来店ありがとうございます。バタバタしてて、ゆっくり
お話出来なかったのが心残りです。また、壱岐に美味しいのも食べに行きますね〜♪


寒い〜と毎日嘆いていますが、本当に寒さが身にしみます。12月だから仕方ありませんね…。
深夜の天気予報を見てたら、雪マークが!ビックリしましたが、雪は降りませんでしたね〜。
寒いのは嫌いなので今日は現実逃避して、南国への思い出でも…。


何回も一刻堂の慰安旅行の事を書いているので、またか!と思われるかもしれませんが、ここ
数年毎年、石垣島へみんなで行ってます。それぞれ一刻堂で働いてる年数が違うから1回の人
もいれば、2回の人、一番多い人で5回でしょうか…。個人的にも行ってたりするからもっと
行っているかもしれません。あの、ゆる〜い空気感が大好きです。
石垣島の海沿いをドライブしてたら、島の名産品のお店が…、立ち寄ると、甘〜い香りが…、
さとうきびを粉砕して黒糖作りをされてました!
これはさとうきびを搾ったカスです!!!
石垣島への思い_f0232994_3151135.jpg



大きな鍋でグツグツ、さとうきびの汁を強火で沸騰させて作っていらっしゃいました!
途中で、灰汁ぬきのため(だったっけ?)石灰を入れて、灰汁を取りながらひたすらグラグラ
煮詰めていきます。
石垣島への思い_f0232994_3245348.jpg



煮詰めて水分がなくなり、粘りが出て来たら容器に移して冷やします。
できたての黒糖をいただきましたが、まだ少し青臭みが残った初々しい黒糖でした。
甘みも控えめで、天然の甘さの美味しさを味わえました〜♪
石垣島への思い_f0232994_3284329.jpg



そんな、沖縄石垣島の黒糖と請福酒造の琉球泡盛つくられた梅酒が一刻堂に入荷してます。
請福酒造の泡盛はみんな石垣島でカパカパ飲んでたね〜。パンチがある泡盛ですが、現地で
飲むとスイスイ飲めるのはなぜでしょうか…?ゆるい空気感のなせる技でしょうか?
おっと!横道にそれました。梅酒の話しに戻します。
泡盛の力強さをベースに、ミネラル分が豊富な黒糖で仕込みを行い、梅の爽やかな酸味と黒
糖の豊かな甘味が美味しい梅酒です。
泡盛ベースの梅酒♪請福酒造の『請福黒糖梅酒』ロック、ソーダ割でお楽しみ下さい。
石垣島への思い_f0232994_3402547.jpg



黒糖梅酒のほか、果実酒、梅酒、色々種類がございます。
トロリとした果実実溢れる梅酒、さっぱり梅酒、日本酒仕込みの梅酒、カルピスみたいな
梅酒や、ゆずの風味豊かなゆず酒などなど…。
ドリンクメニューを見てお好みのものを選んで下さいね♪♪♪
石垣島への思い_f0232994_3443760.jpg



青い空、白い雲、青い海…!恋しいです!
今日の福岡の最低気温は2℃、石垣島の最低気温は19℃…。ふぅ〜…。
小浜島から見た石垣島。小浜島から海の向こうの石垣島は大都会に見えるのです♪
石垣島への思い_f0232994_354679.jpg


by ikkoku-dou | 2010-12-16 03:56


<< 壱岐へ      ふぐ派?あら(くえ)派? >>