昨日は早起きして、糸島へ仕入れの日♪
朝10半!車に乗り込んだら、雪が降ってました〜!
ニュースでも「九州北部・山口地方は冬型の気圧配置となった16日朝、上空約1500メートルに
氷点下9度以下の強い寒気が流れ込んだため冷え込み、福岡市や大分市などで初雪が観測された」
と…、昨日の午前中は2℃、先程朝方、4時すぎに帰宅しましたが、昨日の朝の方が寒かったです!
一刻堂のゴージャスなメニューと言えば…、『アワビバター』ですか?!
厨房でアワビバターの調理が始まると、店内はとてもいい香りに包まれます。
オーダーされたお客さんの元でも断然いい香り〜♪アワビの磯の香りとバターの香ばしい香り
が本当にゴージャスな感じです。
アワビと言えば、昨年3月ごろ壱岐にアワビを食べに一昨日ご来店いただいた、
『海里村上』さん
へ大将と1泊2日の御馳走の旅をしました♪
壱岐と言えば『雲丹』ですが、残念ながら雲丹のシーズンではなかったので、私は雲丹のシーズン
に行きたい!と行くのを拒んでましたが、大将の独断で『あわびずくし』となりました…。
『海里村上』さんはJTBの2009年度、サービス優秀旅館・ホテルの「最優秀旅館賞」を受賞されて
いて、
2009年3月号の雑誌『日経おとなのOFF』記事を読んで、即!予約しました!
ロビーもお部屋も窓ガラスはピカピカだし、細かい所までおもてなしの気持ちが感じられる、とて
も気持ちがいい空間の旅館です。建物は海に面していて、部屋からの海の眺めが素晴らしく、時間
によって変化する美しい海をずっと眺めていました。それも窓がピカピカのおかげデス。
お部屋のアメニティは女子にはうれしい♪フランスの人気ブランド『ロクシタン』♪
温泉は鉄分と塩分豊富な、源泉掛け流しの温泉です。こちらも美しい海を眺めながらリラックス♪
お風呂上がりは、テラスで一休み〜♪こちらのテラスでお昼寝三昧でトロトロです♪
お食事は夜は、和食レストラン『和佳』で旅の目的『あわびずくし』。目の前の海で捕れた新鮮な
お魚とアワビを沢山いただきました〜♪アワビの色々なお料理に多いに刺激を受けました!
朝はイタリアンレストラン『Naomi』で地元の新鮮お野菜中心の洋食メニューを選びました。
シェフ自ら、お野菜を収穫されているとか…、チェックアウトが12時なので朝食をブランチに変更
する事も出来、遅くまで飲んで、次の朝のんびりブランチなんて、いいですね〜♪
うれしいサービスが沢山の『海里村上』さんです!
旅の目的は『あわびずくし』なので観光は一切無し!でしたが、それはあんまり…と和食のレストランの
料理長が『猿岩&ゴリラ岩』へ案内してくれました♪

霊長類の仲間3種…。