さっき、車のエンジンをかけたらカーナビが、「今日は勝負事の日です」としゃべってました!
なんで?と思いましたが、1月8日で『一か八かの勝負』からだそうです。
勝負事が好きな人は一刻堂に何人かいますが、最近みんなまじめ?になっているみたいです…!?
伸るか反るか、成功するか失敗するか、たまには大きく何かをやってみたくなりますね♪
そして、1989年(昭和64年)1月7日の朝の昭和天皇の崩御を受けて、翌8日から新しい元号
「平成」がスタートした日です。
昭和から平成に移り変わる頃一緒にすごした友達と昨日、一刻堂に集まりました。
大学入学時代からの友達なので四半世紀と考えると自分の年が恐ろしいです!
その中の1人、10年前の開店時からずっと一刻堂の、ポストカードのイラストを提供してくれ
ています♪東京在住ですがお正月で実家に里帰り中だったので、仲良し組が集まりました!
常連さんのMさん達、すみません!隣にうるさいオバサンの集まりがいて…。
女子会なんて言って下さって、ありがとうございます♪
今年の年賀状にとイラストを送ってくれてたのを見ると、男の子が座敷で「新春」と書き初めし
ているもの。
年賀状をどうするか話し合っている内に、「書き初めの文字を変えられないかなぁ?」と大将が
言い出し、「イラストとして「新春」の文字込みで、一つの作品だから難しいかも?」と一応
やんわり断ってみたけど、しつこく大将が言うので、ちょっと友人のイラストレーターに聞いて
みたら、「意味ある言葉だったらイイよ」と返事が返ってきました♪
それで、決まったのが『ふぐの白子』。
後は事後報告で出来たの見せたら、「もぉ!意味ないじゃん!!!」と笑いながら怒られました〜。
おかげで、イイのが出来ました♪イラストレーターさんには意味なくても一刻堂には意味が
あるのです♪♪♪
ちなみに、一刻堂のロゴの文字もイラストレーターの彼女の作品です。
そんな、ふぐの白子、今が一番美味しいのです。みなさんに是非食べてもらいたいです。
ふぐの白子焼き、食べると一口で完食出来る大きさですが、幸せの味です。
ふわっとトロっとして、一口で食べるにはもっていない美味しさです。
少しずつ食べてしみじみ美味しさを味わうか、パクリと一口、ダイナミックに美味しさを味わ
うか迷うところですが、一口で、口に放り込むとトロっと超熱なので、火傷にご注意下さいませ。
「白子ちゃん! どうしてあなたは 高価なの?」
安かったらもっと沢山食べれるのに〜。夢は白子の大人食いbyおかみ