毎日自宅で1年分の経理と格闘中のオカミですが、昨日の一刻堂は『嵐』だったそうです。
嵐の前も、嵐の最中も、嵐のあとも…、嵐、夜は吹雪で嵐〜。
嵐に参戦のみなさま、お疲れさまです。そして、ご来店ありがとうございます!
しかし、スマップといい、嵐といい、ジャニーズの力はすごいですね〜♪
きれいなお酒の代名詞♪『大吟醸 常きげん 中汲み 斗びん囲い』。
農口杜氏ファンの方も多いと思います。多くは語りません。この寒い季節にぴったりなお酒。
一番良いとされる中間部分を一斗瓶に汲み取り 氷温貯蔵でじっくりと寝かせたお酒です。
美味しくてついつい飲み過ぎちゃいそう…。ご注意下さいね〜。
農口杜氏ファンの方、こちらのお酒もお忘れなく!
『益荒男 山廃純米吟醸』濃酵でどっしりと、力強いお酒です。
常温はもちろんぬる燗・熱燗・燗冷ましでも美味ししいですが、この季節是非、燗で飲んで
下さいね♪
仕事の流儀、『魂の酒』を感じてみては…!?
日本全国でホットな心温まるニュースが沢山です。正義の味方タイガーマスクが大活躍ですね♪
この不況、この寒さ、本当に心が温まります♪
「虎だ!虎だ!お前は虎になるのだ!」なんてセリフ、ありましたよね…。
アニメのタイガーマスク、ちょっと切ないお話だったような…。
今考えてみると、『正義』がテーマのようなアニメだと思います。
こちら全米ベストセラー『これからの「正義」の話をしよう』、昨年、雑誌や書店で話題の本。
昨年末に買ってましたが、まだ半分しか読めていません…。
大将は私より先に読破!感想は、「難しい漢字が多くて、意味和から〜ん」と言ってました!ガクっ!
読むのにはちょっと難解なので、『NHKのハーバード白熱教室』を録画しておけばよかった…、と
ちょっと後悔。
ハーバード大学でサンデル教授が指導する「Justice(正義)」という講義がそのまま書籍になった
もの。『正義』に向かうアプローチの考え方。
読みすすむにつれて、『正義』なんて簡単に語れるものじゃないと、思い知らされます。
しかし、正義について徹底的に深く考えさせられます。沢山の問題に対し、答はみつかりません。
どのような問題にも本質的なところまで掘り下げて深く・広く考えなさいとサンデル教授が言って
いるような気がします。
しかし、こんな難しい本がベストセラーって、みんなちゃんと読んだのかな〜?
どなたか読まれた方、もっと!かみ砕いた解説をお願いしま〜す♪