人気ブログランキング | 話題のタグを見る

一刻堂の裏方日記

ikkokudou.exblog.jp
ブログトップ
2011年 05月 20日

食のエンターティナー

時々英語のTwitterなど読んでいますが、とにかく?な事が多く、一番悩ませてくれるのは英語の省略表現!!!
今頃何言ってるの?と驚かれる方もいらっしゃるかもしれませんが、私的には時代は今、こんな事になって
いるのか!!!とビックリしました。
考えてみると日本語も短く使ったり、絵文字を使ったり、変化がめざましくおばさんの私にはついていけな
い時代になって来ました〜。それで、イギリスからの留学生に色々、省略表現を教えてもらいました。
メールやTwitter、Facebook ではもう常識だそうです…。

「ASAP」As Soon As Possible できるだけ早く
「BBL」Be Back Later. また来ます
「CUL8R」See You Later. またね。
「OIC」Oh,I See. ああ、分かりました
などなど…、もっと沢山教えてもらいました♪

実際の文になると…。
「C u in 10 then!」See you in 10 minutes then!  じゃあ10分後に!
「R u gonna b online 4 a while?」Are you going to be online for a while?しばらくオンラインでいる?
「Wanna get 2gether 2nite?」(Do you) Want to get together tonight?今夜、会わない?

声に出した時の読み方で数字に置き換えたり、『great (グレイト) → gr8』『later (レイター) → l8tr 』
『before (ビフォー)→ b4』。
読み方から一文字に置き換えるパターンだったり『 be (ビー) → B』『see (スィー) → C』
『you (ユー)→U』『You are(ユーアー)→u r 』
あと、そのまま発音の口語をそのまま文字で表したり『I am going to go to Kamakura today. 』が
『I'm gonna go 2 Kamakura 2day 』と書いたり…。
ムムム〜と頭を悩ませられました〜。なんとか時代について行かなくては…。
スミマセン!昨日教わってだいぶ興奮したものでツイツイ熱くなってしまい長くなりました…。


そんな省略表現を使っているのか?海外の方が多い街!六本木の炉端のお店に行って来ました〜。
福島原発で海外の方が少なくなったと言われてましたが、私達以外、全員!外国人!
お店の名前も判りやすく?!『六本木 炉端や』。ミッドタウンのすぐ近くのお店です。
日本のほかにソウルとニューヨークにお店があるそうで、海外の方が楽しめるお店なのかもしれません。
食のエンターティナー_f0232994_474341.jpg



店内はコの字のカウンターでカウンターの真ん中に二人座られて、注文を受けて焼たりしてくれます。
食のエンターティナー_f0232994_4122370.jpg

食のエンターティナー_f0232994_4131117.jpg


カウンターの前には美味しそうな食材がズラリ♪いけすの中には蚫や車海老などが入っています。
食のエンターティナー_f0232994_5501669.jpg



焼きあがったものや、ビールなどは長いしゃもじみたいなもので差し出してくれます。
ブレブレでスミマセン!慌てて撮ったもので…。
長いしゃもじは結構重そうです。みなさんガッチリ体型で腕なんか凄く大きい!
食のエンターティナー_f0232994_5561711.jpg



炉端焼きショーといいますか、中央のお二人のトークと演技(?!)が凄く楽しい♪
面白くて思わず引き込まれました♪ホールの方も強面ながら丁寧な接客!お店全体で大きなかけ声と
一体感♪そして、中央の焼く人二人の交代はお客さんも巻き込んでの三々七拍子のイベント!!!
ショウアップされたパフォーマンスは外国人でなくても楽しめました。
食のエンターティナー_f0232994_642491.jpg



素材の美味しさを十分に味わえる炉端焼き、福岡にはない面白いお店だなと思いました♪
楽しみたい人にはオススメです。パーワーをもらいました♪
店内にはお値段が書いていませんありませんでしたが、お支払いの時イイお値段でした!
エンターティナー料金も含まれているのかな?
ところで、この海老いくらしたのでしょう???
食のエンターティナー_f0232994_6141543.jpg


by ikkoku-dou | 2011-05-20 06:15


<< 熟成肉専門店      東京下町 >>