昨日は早起き(?)してEちゃんとソニックに乗ってのんびり気分の列車のプチ旅行気分。
ソニックの中のコーヒーはつばめのデザインカップ。
JR九州のデザイン顧問として、九州新幹線『つばめ』や特急『ソニック』、特急『ゆふいんの森』
など数多くの車両デザインを手掛けるデザイナー水戸岡鋭治(みとおか えいじ)氏。
列車の中も素敵な空間で旅が楽しくなりますね♪
プチ旅行の目的は、大分の実家で出産予定のYちゃんに会うため♪
出産予定日を5日過ぎて、やっと陣痛がはじまったみたい♪運が良ければ子麒麟ちゃんとご対面?
なんて勝手に妄想してました〜。
麒麟ママのYちゃんは朝から痛みと格闘していて、まだまだ子麒麟ちゃんはのんびりお腹の中…。
初めての出産は時間がかかります。ゆっくり、ゆっくりネ♪

今日の10月31日(月)は70億人目の人類が生まれる予定の日♪
子麒麟ちゃんは、はたして70億人目Babyになるのでしょうか…!?
60億人目の赤ちゃんは1999(平成11)年10月12日に生まれで、わずか12年で10億人の子どもが誕生
したことになります。日本では少子化が著しいですが、世界では逆なんですね。
長い長い陣痛と格闘しているYちゃんにエールを送り、Yちゃんのご両親に送ってもらって大分市から
別府へ。Eちゃんが『鴨吸い』の美味しいお店があると…。
行ったのは、別府の『チョロ松』さん。

お酒に合う魅力的なつまみメニューが色々と!
牛スジの酢もの、〆さんま、りゅうきゅう(大分でとれた新鮮な魚(カンパチやさばなど)の刺身を醤油
や生姜・ゴマを入れた漬け汁に浸し、しばらく置いたもの)なす田楽などを頼んで、名物の『かも吸』を!
『かも吸』はしっかりと鴨のスープを頂いている感覚で、鴨と野菜の旨みが溶け込んだ透明スープで、骨
付きの鴨肉から出てくる旨みが、とっても美味しい!!!
お店はちょっと懐かしいくレトロな雰囲気が大人のお店って感じです♪
またまたソニックで福岡に戻りましたが、電車に乗っている間、またまたお腹がすいて…。
大分の〆は大分で…!とういことで『大玖』さんで大分名物『とり天』『だご汁』玖珠の新米のおにぎりで
大分を大満喫の1日でした♪
一刻堂では小鹿田(おんた)焼きの窯元、坂本(けんちゃん)さんが大きな梨を沢山もって来てくれました〜♪
写真はピンボケですが立派な『新高梨』です。ありがとうございます。
小鹿田(おんた)焼きの窯元、
坂本(けんちゃん)さんには7月にも大変お世話になりました。
大分のスーパースター!首藤健二郎さんが
『しらしんけんレポート』で小鹿田焼きの坂本(けんちゃん)さんの窯を
紹介されています。よかったら見て下さいね♪
来年、1月の博多大丸で日田物産展がある予定…。けんちゃん!美味しいもの揃えてまってるヨ〜♪