秋の味覚♪『おちこいも』。
おちこいもは『おちこ』とも言われ、里芋の子供です。見た目も可愛く、枝豆みたいに
お酒の手軽なおつまみにイイのです♪
里芋の皮がツルんと剥けるようにカットして調理したのを、『きぬかつぎ』と呼ぶそう
で、平安時代の女性が外出の時に使ったかぶりものを「衣かつぎ」といい、茹でた里芋
の皮がツルっと取れた様子が似ていることからそんな風に呼ぶようになったとか…。
何年か前、お客さんに『おちこいも』のこと説明すると「あぁ〜衣かつぎね」と言われ、
何のこっちゃ?と思っていましたが、調べてみると…なるほど!!!と納得し現在はちょっと
得意げに説明しています(笑)。
里芋はお芋の中では低カロリーで食物繊維も豊富。
独特の「ぬめり」はムチン、ガラクタンという成分で、ムチンには消化促進、ガラクタン
には免疫力向上作用があるそうです。