人気ブログランキング | 話題のタグを見る

一刻堂の裏方日記

ikkokudou.exblog.jp
ブログトップ
2013年 02月 13日

百合根まんじょう

正月用の食材としてよく見かける『ゆりね』。
産地は北海道産、霜が降りる10月頃に収穫し、2~3ヶ月経った頃の方がデンプンが糖分
に変わって甘味が増すそうです。
柔らかな甘味とホクホク&モッチリとした歯ざわりが百合根の特徴です。

百合はとっても清楚で綺麗なお花ですが、根のほうも花に負けずにゴージャスさと清楚さ
を併せ持つすばらしい食材なんです♪
百合のお花は観賞用ですが、百合根の収穫は花を咲かせると球根が痩せてしまうため、開
花させずに摘み取ってしまうのだそうです。
百合根の生産はとても時間がかり、収穫までに3年、病気などにも弱く、また、畑を毎年
のように植え替えなければならず、一度植えた畑には最低でも7年は空けなければならな
いとか…すごく手間がかかるのですね。
食物繊維が豊富で、消化吸収が良く、栄養が豊富で、タンパク質はジャガイモの2倍!
また、漢方などでは薬用として、イライラして眠れない時に神経を鎮める作用があったり、
滋養強壮、咳止め、産後の回復食に良いとされています。

そんな栄養満点の百合根、『ゆりねまんじゅう』として春吉店はメニューにのせています。
なかなかの人気者なんです♪
百合根まんじょう_f0232994_573138.jpg


by ikkoku-dou | 2013-02-13 05:15


<< ホタルイカ      あと1ヶ月ちょっとで…。 >>