平戸に仕入の時は海沿いの道を大将が車で飛ばします〜♪
天気がいいと気持ちイイのです♪♪♪海の色も冬色です。
一刻堂のバックヤードにからすみが網の袋に干されていました。
からすみはボラの卵巣を塩漬けにして、乾燥させた珍味です。
江戸時代、三河のこのわた(ナマコの腸(はらわた)の塩辛)越前のウニ、長崎のからすみ
は『天下の三大珍味』といわれたそうです。
どーも…、完成してるみたいです。
つまみ食いしたいけど、バレバレなので、ぐっと我慢!

からすみは昔、中国から渡来した墨(唐墨)に形が似ていたことから命名されたそうで、昔
は冷蔵技術がなく、常温保存されていたので、時間が経つと黒くなり、形だけでなく色も唐墨
に似ていたそうです。