夏も終わりですが、少々、私の夏休みの思い出にお付き合い下さいませ。
鮎を食べに津和野に行きましたが、初めての津和野です。観光もしなくっちゃ!と観光名所に
行ってきました〜。津和野駅から見えるのです。お山の中腹に見えてました〜。
駅前で自転車を借りて、レッツゴー!
日本5大稲荷神社のひとつ、太皷谷稲成神社(たいこだにいなりじんじゃ)です。
千本あると言われている鳥居の階段を上って行きます。
千本鳥居のトンネルが続きます…、汗だくだくです。
途中でお稲荷様の御供えを購入して、大社を目指します。
汗だくで到着です!
朱塗りの神社が色鮮やかで、美しい♪
太皷谷稲成神社は商売繁盛のご利益が大きいといわれているらしく、念入りに頼んできました(笑)。
太皷谷稲成神社からすぐ近く、お隣のお山のお城を目指します。
観光リフトに5分乗って…。
まだまだ上を目指します。
リフトを降りて、20分位登ると、山陰の天空の城が見えてきます。
津和野城跡です。1295年(永仁3年)から約30年の歳月をかけて築かれた山城で今は石垣や石畳が
残るのみですが、お殿様気分を味わいに本丸を目指します(汗ダラダラです笑)
着いた!気持ちいい!天空の野原です。真夏じゃなかったら、ここでゴロゴロしていたいほど風が気持ちいい♪
眼下に津和野の街を眺めつつ、ここからSLが走る風景も良さそうです。