人気ブログランキング | 話題のタグを見る

一刻堂の裏方日記

ikkokudou.exblog.jp
ブログトップ
2019年 12月 16日

休みになると山歩きin久住-冬

昨日の日曜、お休みをいただいたので、久住に登山に行ってきました。
牧の戸から6時半スタートです。6時半でまだ暗く、ヘットライトをつけてのスタート、月が眩しく輝いて
いましたが、牧の戸のキツイ階段登りが終わり牧の戸の展望台に着く頃は少し明るくなっていました。
さてさて、久しぶりの登山です。少し緊張します。
休みになると山歩きin久住-冬_f0232994_12474584.jpg


30分くらい歩いただけでこの景色♪雲の色がきれい!
休みになると山歩きin久住-冬_f0232994_12535988.jpg

気温は5度、先週は寒かったそうですが、今週は暖か♪樹氷はまだありません。登山道は霜柱で、シャリシャリと凍っています。
休みになると山歩きin久住-冬_f0232994_12560802.jpg
登山道の脇はこんな大きな霜柱がいっぱい♪
休みになると山歩きin久住-冬_f0232994_12571671.jpg
空の美しさに癒されながらの登山です。朝日に照らされる空がきれい!沓掛山を過ぎると癒しの登山道。
休みになると山歩きin久住-冬_f0232994_13093853.jpg
振り向けばこの景色♪さっきまで煌々と輝いてた月も、空の青さと馴染んでいます。
休みになると山歩きin久住-冬_f0232994_13115914.jpg
牧の戸登山口から1時間で扇の鼻分岐。
休みになると山歩きin久住-冬_f0232994_13154483.jpg
本日は星生山(ほっしょさん)に登ります。
休みになると山歩きin久住-冬_f0232994_13165527.jpg
癒しののんびり平地歩きも終わり、登っていきます。ガスが、、もくもく流れてきそう…。
風も出てきて、なんだかヤバそうな感じ。
休みになると山歩きin久住-冬_f0232994_13181358.jpg
登りだして、20分〜30分で星生山、山頂。風がビュンビュン吹いてまして、辺りは真っ白!なんも見えません(笑)早々に撤退です。
休みになると山歩きin久住-冬_f0232994_13232470.jpg

星生山、可愛い名前ですが、下りはまあまあの岩場を下りていきます。ガスっているし、風もあるし、せっかくの景色が見えませ〜!
休みになると山歩きin久住-冬_f0232994_13255535.jpg
おっ!ちょっとガスが切れてきて、硫黄山の裾野がチラっ!(笑)
休みになると山歩きin久住-冬_f0232994_13271722.jpg
どん雲が少しずつ上に上がり、眼下は晴れております。
休みになると山歩きin久住-冬_f0232994_13284413.jpg
星生山、頂上から40分ほどで、久住分れの避難小屋にもう直ぐ到着♪とホッとしてさっき降りてきた岩場に見上げたら、晴れてる〜(笑)。
休みになると山歩きin久住-冬_f0232994_13311707.jpg
今、星生山登ったら、きれいだね〜と言いながら、久住分れの避難小屋でせんべいと朝ポットに淹れてきたお茶を飲んで早々に帰ります。
写真左が避難小屋、右の久住山、雄大ですね。
休みになると山歩きin久住-冬_f0232994_13341783.jpg
山歩きしたギザギザの山の星生山と久住山を見納めながら帰ります。帰り道、凍っていた霜柱が溶けて、ドロドロの登山道…。
休みになると山歩きin久住-冬_f0232994_13364470.jpg
三俣山もきれいです。長者原から三俣山、近そうに見えますね。写真左のくぼ地に見えるのが長者原のタデの湿原。
今度は三俣山に登ってみたいです。
休みになると山歩きin久住-冬_f0232994_13404541.jpg

さて、牧の戸の階段に到着です。6時半にスタートして、12時前に駐車場到着、5時間半の山歩きでした。
靴とズボンがドロドロです。久住はいつも汚れますが、こんなに汚れたのは初めて、帰ったら、洗わなきゃ…。
休みになると山歩きin久住-冬_f0232994_13452832.jpg
だご汁食べて、温泉に入って帰りましたとさ。
休みになると山歩きin久住-冬_f0232994_13461216.jpg


























by ikkoku-dou | 2019-12-16 13:46


<< とらふぐの唐揚げ      寒い時は…。 >>