人気ブログランキング | 話題のタグを見る

一刻堂の裏方日記

ikkokudou.exblog.jp
ブログトップ
2023年 03月 06日

日曜日の早朝はダイヤモンド小富士(可也山)

日曜の朝、グループ登山の予定が用事があり参加できず、お見送りで早起きしてたら、別の友から糸島の可也山からのご来光を見に行くと…。
では!行ってみよう!と車を西へ。さっきまで真っ暗だったのに、どんどん明るくなってキタ〜。
日曜日の早朝はダイヤモンド小富士(可也山)_f0232994_10393940.jpg
糸島の芥屋・立石山は低山ながらも眺めがサイコー♪芥屋の大門がちょこんと!
日曜日の早朝はダイヤモンド小富士(可也山)_f0232994_10394222.jpg
山頂より近い登山口から10分ほどでこの眺め。可也山方面から太陽が上がってくる…。山のSNSなどで山登りの先輩が投稿してくれて知った、
ダイヤモンド小富士。太陽がちょうど可也山のてっぺんから登ってくる。先週、先々週くらいがちょうどイイ時だったそうで、見れんかったから、
タイムリーに誘ってくれた友に感謝!
日曜日の早朝はダイヤモンド小富士(可也山)_f0232994_10394565.jpg
山頂には行かず、この辺りで太陽が登ってくるのを待つ。
日曜日の早朝はダイヤモンド小富士(可也山)_f0232994_10394917.jpg
キタキタ〜。ちょっと左方面から太陽が昇り…。
日曜日の早朝はダイヤモンド小富士(可也山)_f0232994_10402951.jpg
ちょっと左側だけど…。
日曜日の早朝はダイヤモンド小富士(可也山)_f0232994_10403219.jpg
もう少し太陽が上に昇って、少し右側へ。やや真ん中かな?美しいダイヤモンド小富士の鑑賞会。良い1日の始まりです。
日曜日の早朝はダイヤモンド小富士(可也山)_f0232994_10403671.jpg
下山して、用事までもう少し時間がるので、また別の山へ。朝は寒かったから放射冷却で水蒸気が霞んで幻想的な風景が広がってました。
日曜日の早朝はダイヤモンド小富士(可也山)_f0232994_10403945.jpg
今週も宜しくお願い致します。










by ikkoku-dou | 2023-03-06 11:11


<< ぼくらの生もと・三蔵合同醸造      恋する春の純米大吟醸 >>