人気ブログランキング | 話題のタグを見る

一刻堂の裏方日記

ikkokudou.exblog.jp
ブログトップ
2023年 07月 14日

赤岳鉱泉に宿泊!

八ヶ岳の美濃戸から悪路の上の駐車場に車を停めて1時間くらい林道を歩き、堰堤広場から本格的な登山道です。
その堰堤広場に赤岳鉱泉のジムニーが停まっていました。マムートのコラボジムニー!かっこイイ。
赤岳鉱泉に宿泊!_f0232994_12292321.jpg
堰堤広場から1時間、合計2時間くらいで赤岳鉱泉到着です。この日は到着10分前くらいからザーザー雨に打たれ、
到着すると、外には誰もいなかったし、雨だし今日宿泊する人は少ないだろうな…と思っていたら…。
びっくり!沢山の人が中にいらっしゃいまして、聞いたら40名の団体様などなど…。
人気の山小屋ですね。
赤岳鉱泉に宿泊!_f0232994_12292727.jpg
予約の時に個室を希望してましたが、お話ししてると個室の確定はできないとの事。大部屋と思って
いましたが、個室だったので、ほっと!4畳半くらいの部屋に布団が沢山あって、ぬくぬくで眠れました。
赤岳鉱泉に宿泊!_f0232994_12294038.jpg
赤岳鉱泉の食堂です。掃除が行き届いていてピカピカでした。赤岳鉱泉は部屋も沢山あり、大きな山小屋です。
赤岳鉱泉に宿泊!_f0232994_12295909.jpg
晩御飯は、赤岳鉱泉名物のステーキ。ご飯とけんちん汁がおかわり自由。スイカも盛られていて嬉しい!
赤岳鉱泉に宿泊!_f0232994_12301176.jpg
赤岳鉱泉の地ビールもステーキと一緒にいただきましたヨ。
赤岳鉱泉に宿泊!_f0232994_12301944.jpg
イイ感じに焼けたので、いただきます。焼きすぎると固くなるから、パクパク食べて、大満足。
赤岳鉱泉に宿泊!_f0232994_12303061.jpg
売店の奥にお風呂もあります。石鹸やシャンプーは使えませんが、山の中でお風呂に入れるなんて、ホントありがたいです。
売店も充実の品揃え、ジュースやお茶、水はもちろん、酎ハイやウイスキー日本酒ワインなどなど。
あと、この山小屋は1年中営業されていて、冬になればアイスクライミングの練習場となり、すごく高い氷壁が現れます。
そのアイスクライミング用にレンタルのヘルメット、アイゼンもありました。
赤岳鉱泉に宿泊!_f0232994_12304423.jpg
硫黄岳、横岳、赤岳周辺はクライミングのルートが沢山あります。
アルパインクライミングは別世界ですが、よくYouTubeでみます。
赤岳鉱泉に宿泊!_f0232994_12334536.jpg
クライミングの世界には足を踏み込めませんが、見ているだけで緊張する世界です。
赤岳鉱泉に宿泊!_f0232994_12334907.jpg
そんな普通に登山するだけでヒーヒー言いながら登っていたのに、横岳頂上で大同心ルンゼか、小同心ルンゼをクライミンで
登ってこられた女子二人。ちょうどビレイ解除されていました。
赤岳鉱泉に宿泊!_f0232994_12370956.jpg
そんなこんなの週末は毎回?登山の大将とオカミ。
天気が悪くとも山に行けたら大満足。
赤岳鉱泉→硫黄岳→横岳→赤岳→行者小屋→赤岳鉱泉と八ヶ岳の核心部を周回してきました。
帰りは少しだけガスも取れて、赤岳鉱泉から帰るのも名残惜しかったです。
赤岳鉱泉に宿泊!_f0232994_12372865.jpg













by ikkoku-dou | 2023-07-14 13:18


<< 特別なおまかせコースで      7月の八ヶ岳・横岳は高山植物の... >>