2010年 06月 23日
昨日は大将の休みの日でした。 2週間前にも休みましたが、最近、2週間ごとに休みをとるようにしたようで、 今月は2回もお休みしました! 一刻堂で以前一緒に働いていた、M君の奥様のAちゃんが出産したと聞いていたので、 昨日はお見舞い兼お祝いに、病院へ。 その前に、なにかスィーツでもと思い、岩田屋にDEAN&DELUKAが出店していると 聞いていたので、アイスを買いにいざ!岩田屋に。 DEAN&DELUKAでアイスを買っていると色々目移りして、ゆっくり買い物がしたかっ たのですが、大将が「早く買ってこい!」の無言の威圧感バリバリだったので、本当は ミルクジャムも買いたかったのに、急いで飲んだ事のないストレートジュースを自分 たち用に買いました。今度、ゆっくり一人で行かなくっちゃ♡ DEAN&DELUKAのパッケージデザインがNYっぽくて大好きです。 ![]() 清川の百年橋通り近くの、はちすが産婦人科にお見舞いに行ったので、徒歩でブラブラ 帰宅していると、この前の日曜日に『うし』がいたお店がどんなお店か確認しに行こう! と事になり、白金方向へ。白金の『アカチチ』さんの横のお店です。 残念ながら、『うし』はいませんでした。(写真は以前のものです) ![]() チーズスィーツのお店で『Laugh blossom』(ラブ ブロッサム)さん、美味しそうな チーズのケーキや、お菓子が並んでいました♡ 『うし』は土日の晴れた日限定で出勤するらしいので、今度は抱きつきに行こうかな♪ ![]() ![]() 『ベイクドチーズケーキ』と『ニューヨークチーズケーキ』とスティクパイを買って 帰り、早速、『3時のおやつ』としていただきました♪ ケーキの箱を開けたとたん、ボンが反応しまくりで、ひつこくケーキを狙ってきたので しょうがなく、ちょっとだけボンにもおすそわけ…。 ![]() 夜は以前から気になっていた、薬院の『BAKURO』さんへ。 ![]() 鹿児島の黒毛和牛の焼き肉やさんです。 落ち着いた、ゆったりした空間でいただく、お肉は最高でした! オーナーさんとも色々とお話をうかがう事が出来て、大変勉強になりました♪ ![]() ここ数日、睡眠時間2〜3時間が続いていたので、昨日はご飯を食べたら、撃沈でした。 #
by ikkoku-dou
| 2010-06-23 12:15
2010年 06月 22日
気がつけば6月もそろそろ、月末!なんですね〜。あせるぅ〜何に?! この勢いで、すぐ夏が来て、秋になって、年末になっちゃった!なんて事になりそう…。 怖いわ〜。ちゃっちゃっ、仕事を片付けなくては…。 思わず、「でかっ!」と言ってしまいました。お腹もパンパンにふくらんでいます。 今が旬の糸島産『いさき』 ![]() 刺身、炙り、塩焼き、煮付け、唐揚げ、どれもおすすめですが、刺身の炙りを 是非食べて欲しいです。いい感じに、あぶらがのっていて、皮を炙る事で皮下に 集中する旨みを、ギュっと閉じ込めた感じです♪ 的ちゃんの奥さんのYちゃんからもらった、東京のお土産♪ 的ちゃんに「一刻堂のみんなに買って来たから、お店に持って行って!」Yちゃんが お願いしてくれたらしいですが、的ちゃんは「誰も食べん!」と言って拒否! わざわざ、Yちゃんみずから持って来てくれました♡ 夕方、一刻堂の2階の事務所に、Yちゃんからもらったお土産を置いておきました。 夜、帰宅後、用事があって閉店前の一刻堂に行き、事務所をのぞくと、沢山あった お土産が残りわずか…!おいしい食べ物は、みんな反応早っ!!! Yちゃん!ありがとうございました♡ ![]() 『ガトーラスク グーテ・デ・ロワ』なんだかとっても有名なラスクなんですね♡ 知りませんでした…。さすが♪美味しいものに詳しいYちゃん! また、お願いしま〜す♪ #
by ikkoku-dou
| 2010-06-22 05:52
2010年 06月 21日
さっき一刻堂から、帰って来ました〜。 みんな、バテバテかな? 日曜日の営業はご家族や、食事中心の方が多いので、夕方6時の開店から忙しい事が多い ですが、昨日はのーんびりな雰囲気で早い時間はゆっくりしてました♪ 昨日は父の日でしたね!実家に用事があって電話して、父と話したのに、すっかり父の日 を忘れていました(親不孝者!) ご家族で食事に来られた方が、娘さんが支払いをされて、お父様は「ここで食事 のほかにもプレゼントをもらいました」とニコニコされて、話されてました。 そんな大切な食事に一刻堂を選んで頂き、本当に感謝♡です。 早い時間はのんびりしてましたが、遅い時間の深夜からメッチャ忙しかったです♡ 大将は『たらふくまんま』の出身者さんや関係者さんの集まりで、30名ぐらい 集まって、同窓会みたいな『まんま会』に出席のため、お店にいなかったですが、 みんな頑張りました♪営業が終わってたら、完全燃焼でみんなヘロヘロになって いました〜。本当にお疲れさまです! 私が一刻堂から帰宅したら、大将、酔っぱらってソファーでうたた寝してました! ちっ!!っと思い、思いっきり起こしてやりましたが、またすぐに爆睡です…。 今日のブログは『まんま会』にするから写真を撮って来てね!とお願いしていたにも かかわらず、1枚も撮っていませんでした…。 まったく!!どなたか説教してやって下さい!!肝心な時に使えない旦那です…。 まぁ…。楽しかったらしいので、許してあげましょう。 『まんま会』の事を聞きたい方は、直接大将に聞いて下さいね〜♪ 一刻堂から帰る途中の、高砂一丁目あたりから、渡辺通りを天神方向、向けて撮り ました♪すっかり朝です…。夏は朝が早い! ![]() #
by ikkoku-dou
| 2010-06-21 06:07
2010年 06月 20日
2010 FIFA WORLD CUP、日本VSオランダ、残念でしたね…。 大将が小さなポータブルTVをカメルーン戦の時に買ってきていて、今日は携帯電話のTV を観ていらっしゃったお客様と一緒に、そのポータブルTVで観戦していました〜。 デンマークVSカメルーン次第で日本は、まだまだ期待出来そうですね! 昨日はよい天気で、まさに夏♡でしたね。 朝からいつもの糸島へ。朝は眠いですが、天気がよく気持ちいいドライブ日和でした。 前原に住んでた頃に、よく行ってたパン屋さん!有料道路を降りて、ちょっと前原市内方向へ 行くとそのパン屋さんがあり、毎回糸島へ行って、パン屋さんの前を通っているのに なかなか「ちょっと寄って!」と大将にお願い出来ず、毎回スルーしてました。 しかし、昨日は天気もいいし、「パンが食べたい♡」と思いダメもとでお願いしたら、 寄ってくれました〜♪ ![]() ![]() 天然酵母のパン屋さんで『即興詩人』さん。ボンラパスでも買えますが、前原で買う 焼きたてのパンは、めっちゃ♡美味しいです。 これから梅雨が明ければ、暑い暑い夏ですが、夏でも食べて欲しいのが『もつなべ』。 最近、じめじめむし暑くても、『もつなべ』は人気です。 みそ味としょう油味がありますが、私個人的には、しょう油味が好きです♪ 写真はみそ味です。みそ味はクリーミーな風味で、どちらかと言うとコッテリ派の方に! しょう油味は、サッパリ派の方におすすめです。 ![]() 夏のなべも格別ですよ〜。ちょっと元気になりたい方も是非食べてみて下さい!! 今日は日曜日♪日曜夜8時、皆さんはNHKの大河ドラマ、観てますか〜? 大将は大河ドラマ好きで、歴代の大河ドラマを欠かさず観てます!もちろん、録画で! 福山雅治の坂本龍馬もナイス♡ですが、一刻堂にもある、坂本龍馬の酒、『船中八策』 いかがですか?『船中八策』は高知県、司牡丹酒造さんのお酒です。 香り高く、口の中で旨味がふくらみ、さらりと切味抜群の超辛口純米です。 ![]() ボンは私達が自宅に帰宅すると。「おかえり〜」と元気よく出迎えてくれませんが、 帰って来たらとりあえず、人間の体を隅々臭って来ます。 何食べて来たか確認してるつもり??? ![]() #
by ikkoku-dou
| 2010-06-20 05:56
2010年 06月 19日
昨日も一日雨でじめじめベタベタでしたね〜。 昨日は一日バタバタ慌ただしく、週末なので一刻堂にも出勤しました〜。 一刻堂に出勤中も、ずっと慌ただしく、写真を撮る時間がありませんでした! そこで、毎日、じめじめなので、自分的には爽やかな写真をピックアップしました♪ 昨年の夏、大将と、小浜島へ行って、シュノーケルをした時の写真です。 八重山の海の中は本当にいつも、竜宮城ってこんな感じ?と思わせるような、カラフルで お魚や、サンゴを観察してると、飽きる事なくずっと海の中に浮かんでいます。 (注!私のシュノーケルは、ライフジャケット着用で潜る事はできません!プカプカ浮くのみ!) ![]() 人気者のイソギンチャクの中の恥ずかしがり屋さん♪『カクレクマノミ』 ![]() 昨年の夏、小浜島へ行った目的は、マンタシュノーケル!! 毎年5月のGW明けに、一刻堂の旅行で石垣島へ行ってますが、マンタシュノーケルは 天候や風の向きで石垣島のマンタスクランブル(マンタがよく通るポイント)で シュノーケルはなかなか出来ません。夏はよくマンタスクランブルでシュノーケルしながら マンタを水面から見れると聞いていたので、マンタを見に!夏の八重山へ♡ マンタが来てくれるまで、じっと水面で私達は待ちましたが、ダイバー達は、海底にじっと 待機…。必ず出没するわけでもありませんが、夏は80%の確率で出没しるらしいです。 ![]() 水面で待つこと25分…。 静かに海の中をはねの羽ばたきの様に、飛んでる様に、泳いでました。 もの凄い!存在感!石垣島へ行ったら、マンタに会ってみて下さいませ♡ ![]() #
by ikkoku-dou
| 2010-06-19 06:42
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 メモ帳
ライフログ
検索
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||