人気ブログランキング | 話題のタグを見る

一刻堂の裏方日記

ikkokudou.exblog.jp
ブログトップ
2010年 06月 03日

酒に笑う人生

『住吉酒販』さん主催の試飲会「酒に笑う人生 第二幕」が開催されます。

一刻堂でもチケットを販売しています。
日時 ; 7月4日(日曜日)午後2時(開場15分前)から3時半まで
会場 ; ホテルニューオータニ博多 3階芙蓉の間
定員 ; 400名
会費 ; イ,試飲のみ           2500円
     ロ,試飲+「食と日本酒」特製小箱 3500円

地元、福岡.九州の「旨か地酒」を造る蔵元と全国より招く名醸蔵、計27蔵元が参加。
100種類を超える美味しいお酒とその造り手が博多に集結!!

参加蔵元さんは…。

旭菊(福岡) 独楽蔵(福岡) 駿(福岡)
田中六五(福岡) 庭のうぐいす(福岡) 花の露(福岡)
美田・三井の寿(福岡) 若竹屋(福岡) 山の壽(福岡)

東一(佐賀) 東鶴(佐賀) 鍋島(佐賀)
能古見(佐賀) 万齢(佐賀)

鷹来屋(大分) 豊潤(大分)

六十餘洲(長崎)

乾坤一(宮城) 菊姫(石川)  黒龍(福井)
惣誉(栃木)  醸し人九平次(愛知) 七本槍(滋賀)
紀土KID(和歌山) 出雲富士(島根) 竹鶴(広島)
獺祭(山口)

詳しくは、住吉酒販のタケヤスさんの5月8日のブログを見て下さい。
スミマセン!リンクのやり方がわかりません…。
http://blog.goo.ne.jp/sumiyoshisyuhan

酒に笑う人生_f0232994_5515572.jpg

一刻堂のみんなも今から楽しみにしています。
日曜日の営業前にそんな楽しい行事に参加したら、その日は1日中、笑ってすごしているか、
撃沈しているかのどちらかでしょう…。
だいたい、撃沈する人は想像つきますが…。

一刻堂も日本酒を入れ替えようと、新たなメニューを作成してます。
6月からと思っていましたが、もう3日…。最近仕事を素早くこなせません!
近日中には出来ますので、乞うご期待下さい♪

仕事が遅い私を見かねた、文ちゃん!一刻堂の仕事が終わって、手伝いに自宅に来てくれました!
ありがたや…♪
お腹がすいて、朝5時にウエストのうどんを食べにGO!
空もちらほら明るい中、女二人、朝ご飯もしくは夜食を食べました。
帰って来たら、イイ感じに酔っぱらった大将と、寝坊助犬のボンが、仲良く寝てました。
平和な毎日です…。
酒に笑う人生_f0232994_66485.jpg


# by ikkoku-dou | 2010-06-03 06:10
2010年 06月 02日

大将のお休み

昨日は大将のお休みの日でした。
一刻堂は毎日営業するので、スタッフは交代で休みをとります。
大将は最近まであんまり、休んでいませんでした。年に何回かしか休んでなかったの
ですが、最近何を思ったのか、2週間か3週間に1回は休むと決めたようで、石垣旅行
以来のお休みでした。

夜は常連のお客様Y夫妻と、大名の『鉄板焼き DAI』さんへ。
『鉄板焼き DAI』さんはY夫妻の行きつけのお店で、私達ははじめてでしたが、
お料理はもちろん美味しく、スタッフの方々も素敵で、さすが、Y夫妻はいいお店を
よくご存知で、お二人の色々なお話を伺い、大変、楽しい時間を過ごす事が出来ました。
ありがとうございます。
また、Y夫妻の色々な方への心配りには、本当に勉強になりました。
自然にさりげなく、周りの方に気遣いをされている、お二人を見習って、これから
少しでも近づけるよう「頑張らなくっちゃ!」と思う有意義な時間でした。
今日は『鉄板焼き DAI』さんの写真はありません。ワインと鉄板焼きの、隠れ家的な
お店で本当に居心地がよく、また是非、行きたいと思いました。


その後、前原の『風の邱』のソムリエだった荒木氏が、独立され、大名に、炭火とワイン
のお店を6月1日オープンされたので、お祝いに行ってきました。
大将のお休み_f0232994_5101110.jpg

10坪ほどの小さいお店ですが、落ち着いた内装でイイ感じでした。
荒木氏は日曜日に一刻堂に食事に来られてて、その時にオープンの事を聞きましたが、
オープン2日前に余裕だな〜と思いました。私達のオープン前は食事もロクに食べれず、
何がなんだか、わからない様な状態だったもので…。


久々の大名で、かなりキョロキョロしながら歩いていました。やっぱり、大名は活気が
ありますね〜。人も多いし店舗も多い!キョロキョロ観察しながら、『一風堂』が目の前に!
何年かぶりに、食事の〆をラーメンという、博多のお決まりを食して帰りました〜。
大将のお休み_f0232994_5302164.jpg

久々に行った『一風堂』も目新しいものが色々あり、河原社長の「かわらないために、
変わり続ける」だったっけ?そんなお言葉を思い出しながら、深夜、おじさんとおばさんは
ラーメン完食しました。ダイエットどうなってるの…???

# by ikkoku-dou | 2010-06-02 05:36
2010年 06月 01日

八重山のラブリー達

今日から早くも6月!
宮崎の口蹄疫や、沖縄の米軍基地の問題、鳩山政権、気になる事が多い今日この頃ですが
一刻堂は毎日元気に営業してます!!!

昨日は文ちゃんが休みで、私はメニューを書くだけと思い、呑気に一刻堂に行ったら、
的ちゃんも休みでした…!そうか!出勤だった!と営業前からちょっと慌ててしまいました…。
そんな呑気な私ですが、今日のブログの内容もおのんきですので、ご勘弁を!

先月行った石垣旅行で出会った、可愛い動物たち…。
離島には普通に野生のクジャクも沢山います。動物園でしか見た事ない動物に出会うと、
ちょっとテンション上がります♪
八重山のラブリー達_f0232994_548458.jpg

もちろん、近づくと逃げられちゃいますが、綺麗な羽もご披露いただき、感謝♡


ウミガメも離島には産卵に訪れるそうですが、あんなに美しい海なのに、産卵出来る
浜が減っていると聞きました。美しい離島にも環境問題は深刻です。
写真は黒島の黒島研究所に保護されている『ウミガメ』です。
八重山のラブリー達_f0232994_5585366.jpg

海人の漁業の網に、よくかかるらしく、私達が黒島へ行った時も、漁船から『ウミガメ』
が黒島研究所に運ばれてました。黒島研究所では『ウミガメ』にえさをあげる事が
出来ます。結構、くいしいぼうで油断すると手をパクリとされそうでした。


こちらは鳩間島の『にわとり夫婦』。すこく綺麗な羽でした。どこかのお家で飼われて
いる『にわとり夫婦』ですが、色々なお家でえさを食べに行ってるみたいでした。
八重山のラブリー達_f0232994_673366.jpg

島の『にわとり』は、かたくて食べれないと言われてました。


鳩間島では野生の『やぎ』にも出会いました。飼ってある『やぎ』も沢山います!
八重山のラブリー達_f0232994_6141221.jpg

飼ってる『やぎ』は食べると美味しいらしいですが、私は苦手です…。



石垣島の夜の人気者『スヌーピー』(上)と『チャーリー』(下)
八重山のラブリー達_f0232994_617910.jpg

八重山のラブリー達_f0232994_6172132.jpg

5年前くらいに『チャーリー』に出会った時は、あまりの可愛さに思わず、写真を撮り
まくりましたが、毎年、『チャーリー』も元気そうで、観光客の皆さんに愛想ふりまいて
ました。石垣島へ行ったら、『チャーリー』を探してみて下さい!結構、人気者ですよ!


『さる』もちゃりんこに乗ってました!
八重山のラブリー達_f0232994_6312791.jpg



おなじみ『シーサー』獅子?犬?
八重山のラブリー達_f0232994_6345063.jpg



なんだか、鬼が島のような今日のブログでした。お付き合い、ありがとうございます!

# by ikkoku-dou | 2010-06-01 06:40
2010年 05月 31日

じーまみ豆腐

石垣旅行で、すっかり、『じーまみ』のとりこになったのか…⁉
石垣島の思い出の味、『じーまみ豆腐』登場です!
『じーまみ』は沖縄の方言で『地豆』と呼び、落花生(ピーナッツ)の事です〜。
岩下くんが“ねりねり”し始めて…。
じーまみ豆腐_f0232994_3142565.jpg



こんな感じの、クリーム色の『じーまみ』をゆっくり、弾力がでるように混ぜます。
じーまみ豆腐_f0232994_3183472.jpg

沖縄では芋くずを使って作られているそうですが、一刻堂では、葛を使ってます!


とろーりと型に流して、冷やせば、完成!!
じーまみ豆腐_f0232994_3212415.jpg



こちら完成品!ピーナッツ風味たっぷり、とろ〜り、もちもちです。
じーまみ豆腐_f0232994_3302578.jpg

一刻堂の店内は、沖縄の焼き物や泡盛を飾っています。
よく、お客様に「大将、沖縄出身⁉」と聞かれます。大将は、一刻堂がある清川生まれの
清川育ちです。大将につづき、布江くんも見るからに「うちなー?」と聞かれているような…⁉


泡盛もありますョー♪『じーまみ豆腐』『島らっきょう』『海ぶどう』と一緒にいかが⁉
じーまみ豆腐_f0232994_350874.jpg

左から沖縄那覇、宮里酒造の『春雨カリー』30度
中央、石垣島、仲間酒造の 『宮之鶴』30度
右、波照間島、波照間酒造所『泡波』30度 
写真には写ってませんが、久米島の久米仙、古酒、43度もあります。こちら、売り切れゴメンの
残り少なくなっていますので、お早めにどうぞ…!!!


よく「うちなー?」と聞かれる二人、石垣島での写真ですが、石垣島の人と一緒に写ってると
ますます『うちなー』に見えるのは私だけ…?
じーまみ豆腐_f0232994_418499.jpg

じーまみ豆腐_f0232994_419263.jpg


# by ikkoku-dou | 2010-05-31 04:21
2010年 05月 30日

Happy♡Happy

今日も朝から、大将と糸島方面やどこぞにお供で行って、昼頃、お店に戻るべく、
中村調理師専門学校の前の道を、日赤通りに向けて車で走ってました。
高砂の『アカチチ』さんの横のスペースで『牛』発見!!
Happy♡Happy_f0232994_4295824.jpg

どうして牛がいるか意味わからず、もう一度、カメラを向けると、ピースしてくれました。
Happy♡Happy_f0232994_4364615.jpg

なにか新店がオープンしたような感じでしたが、車で通り過ぎてしまったので、残念ながら
確認できず、多分、牛関係と推測する…。(単純)

糸島に野菜を調達して来ました。フレッシュな葉もの野菜や、根野菜。
糸島へ行った後、お店に戻り、今度はお酒屋さんに、夏向きの日本酒を探しにGO!
昨日、大将と文ちゃんが決めて来た、入れ替えの日本酒と、今日何本か候補に挙がった日本酒
の試飲会をお店に戻って、昼間の営業前にはじめました!昼間のお酒はキツイ!酔っぱらちゃいました♪
お酒に弱い大将も酔っぱらって、かなり、からみ気味で…ウザイ…。
Happy♡Happy_f0232994_451360.jpg

という事で、またまた、近々、日本酒のライナップ替わります〜。
わかりにくいですが、大将真っ赤!!
Happy♡Happy_f0232994_4561839.jpg

そして、撃沈! 営業前に撃沈ですか…。幸せなヤツ…。
Happy♡Happy_f0232994_4573016.jpg



ギリギリで大将復活しました…。
大きい人と小さい人。平成生まれと昭和生まれ。若者とおいさん。
Happy♡Happy_f0232994_524071.jpg



既婚者と既婚者。黒髪と茶髪。わかめ必要ない人とわかめ必要な人。
Happy♡Happy_f0232994_533096.jpg



昨年結婚した人と今年の8月に結婚する人。既婚者ともうすぐ既婚者。
Happy♡Happy_f0232994_5121154.jpg



34歳と34歳。独身と独身。もうすぐ春な人とまだみぬ春な人。
Happy♡Happy_f0232994_5165147.jpg



なんだか平和な土曜日に、Happy♡Happyな素敵な招待状をいただきました♪
Happy♡Happy_f0232994_5232059.jpg

心のこもった、素敵な、手作りの結婚式の招待状!
じろうちゃんとAちゃんの人柄がうかがえます。今から結婚式が楽しみ♡
♡Congratulations♡
一刻堂の独身者達よ!じろうちゃんにつづけっ!

# by ikkoku-dou | 2010-05-30 05:52